ランチ予算: ~1000円
ディナー予算: ~1000円
こんな人たちがオススメしています
最新更新日時:2017年10月20日
Takeshi Chiyomaru ランチで利用 投稿:2016年09月04日 19:47
平成25年に休業・閉店した鹿児島を代表する名店「のぼる屋」が、9月4日に復活オープンしました。
場所は電車通りを挟んだ山形屋の前。開店2日目の今日、15時に伺いましたが行列でした。
メニューはラーメン800円か大1,000円のみ。以前は1,000円でしたが、オープン記念特価だそうです。自販機で食券を購入。
大根の漬物は辛いです。ちょっと少ないなと思っていたら、もう一皿下さいました。
とんこつ・鶏ガラ・魚介のあっさりめのスープ、もっちりした中麺、豆もやしなど昔のままでした。
記念にボンタンアメを配っていたのが鹿児島らしいですね。
…
大崎 裕史 ランチで利用 投稿:2016年11月14日 17:19
九州で唯一、久留米ラーメンの影響を受けてないご当地「鹿児島ラーメン」。その始まりが1947年にオープンした「のぼる屋」だった。豚骨鶏ガラに魚介を加えた無化調の優しい白濁スープにかん水を使わないうどんのような独特の白っぽいもちもち麺。具は豆もやしとチャーシュー。そんな老舗も三代続いたが2013年に休業し、翌年に惜しまれながら閉店。あとを継ぐ予定の息子さんも亡くなって後継者が居なかったのだ。
しかし、指宿白水館が中心となってプロジェクトが組まれ、今年9月4日に復活オープン。旧店舗の近く、鹿児島を代表する大型百貨店「山形屋」の向かいに店舗を構えた。以前は裏通りだったが電車通りに面する好立地。だが復活までの道のりは険しかった。レシピが残っていなかったため、常連さんを中心にのべ500人が参加したという試食会を重ねてようやく完成。個性的なスープ、独特の麺、まったく同じとは言えないまでも再現。
メニューはラーメン800円とラーメン大1000円のみ。私が18年前に食べたときは1000円だったのに値段が200円も下がってしまったのは意外。
私自身は「のぼる屋」ファンとは言えない。たった一度しか行ってないし。しかし、老舗の閉店は寂しく、その復活は実に驚き。「のぼる屋」は「この場所、この空間でないと同じ味にはならないから」と他への出店を断っていたという。それが違う場所、違う空間で復活したのは不思議な気持ちである。
新店舗は40席はあろうかという大きな店舗。テーブル席や座敷もある。大根の漬物は健在でお替わりも可能。「のぼる屋」のセカンドストーリー、愛されていくかどうかはこれからである。
…
Kenji Sasada ランチで利用 投稿:2016年12月29日 08:50
やっと行きました。
鹿児島では何かと話題のラーメン屋さん。
オープンからしばらく行列が出来、
少し落ち着いて来たので、14:00頃待たずに入れた。
テレビでよく見る女将さんも笑顔で接客。
噂のラーメン復活、だが、前の味は知らないので、
比較が出来ず、いざ出来上がると、
あっさりしたスープ、もちもちした中太麺、
豆もやしの食感がいい。今回は自分でもびっくり、
ただ刻んだ長ネギが新鮮なのか、異常に美味しかった。
最後は沈んだ豆もやしをすくい上げ、
最後まで楽しめた。お店のスタッフは皆んな笑顔で、
元気良く、接客も良かった。
…
Asuka Tashima ランチで利用 投稿:2016年09月22日 22:56
鹿児島旅行の際、ホテルから出てすぐのふくまんへラーメンを食べようと思ったらなんと定休日!
さあてどうしたものかと辺りを見渡すと、行列が出来ている。
え?ここもラーメン?
じゃあここにしよう。
とまあ、何も知らずに並んだんです。
化学調味料が使われていない中華そばだと書いてあったので子供にも良さそう。
メニューはシンプルにラーメン、ラーメン大、ライスのみ。
スープは優しい野菜の甘みも感じる味ですっきり。
もちもちした麺と豆もやし、あっさりしたチャーシューが美味しかったです。
付き出しに大根の漬物が出てきたんだけど、忙しいすぎるのか全然浸かってなく生でしたね。
後で調べてみると、鹿児島では有名なお店が店主が亡くなった為に閉店したんだけど、ファンの熱意で復活したというお店らしい。
行った日はオープンして1週間だったみたいです。
食券機の上には前店主の写真が飾られてありました。
以前の店のファンがたくさん来られているようで、おかみさんらしき人にいろいろと前の店との違いなんかを言って帰られたりもしてましたが、何も知らない私には単純に美味しかったです。
…
Naoshige Ozato ディナーで利用 投稿:2017年01月28日 09:31
スープへ鶏ガラのな出汁がしっかりと出ていて、魚介のスープの透明さがマッチしています。美味しいスープです。
ただ、麺に関しては昔ながらの製法で作っているみたいですが、個人的には少し水気の多い麺に感じました。コシのある麺が好きな人には受けが悪いかもしれません。
…
Makoto Miyahara ランチで利用 投稿:2016年12月24日 12:12
スープが最高。
あっさり最後まで飲み干せる味です。
身体にもやさしい為か、諸先輩方が来店多いお店です。
飛び込んで正解でした。
メニューは大と普通のみ。
こだわりが伝わります。
お店スタッフの対応が完璧でした。
…
Hirofumi Ogata ランチで利用 投稿:2017年10月20日 14:58
今日のランチは伝説のラーメン屋「のぼる屋」。惜しまれつつ閉店した名店を熱烈なファンがレシピを譲り受けて再興したそうです。
あっさり味にユニークなモチモチ麺で美味かった(^-^)
#伝説のラーメン屋
#あっさりスープにもちもち麺
Junko Mori ランチで利用 投稿:2017年07月28日 17:51
麺が生パスタのようにモチモチ系。美味い! …
toyo kakinuma ランチで利用 投稿:2017年04月23日 12:42
鹿児島のラーメンは麺に下味あるので、スープがあっさりなのだろうか?何故だかハマり中です。
仕事のため、ニンニク無しだが、胡椒と鷹の爪がまたよく合う。
…
Yo-Matsuo ランチで利用 投稿:2017年05月01日 22:18
一度は閉店したものの、常連客を中心に記憶をたどって味を再現し、復活させた、鹿児島ラーメン発祥の店(らしい)のぼる屋。
鹿児島ラーメン発祥の店と言われても、いわゆる今の鹿児島ラーメンとは違うあっさり豚骨なので、先入観だけを頼りに食べるとびっくりな感じでした。でも、普通に美味しいラーメンとして食べられました。
昔の味を知らないので偉そうなことは言えませんが、福岡で言うところの「元祖」みたいに、ラーメン食べに行くのではなく、元祖を食べに行く。みたいなポジションなのかなぁって思ったのが食後の感想。
お店の方も素敵というか、ありがたい対応をして頂いたし、いいお店でした。
値段がもうちょい安かったら言うことないんですが…。
…
Makoto Miyahara ランチで利用 投稿:2016年12月25日 17:55
スープが最高。
あっさり最後まで飲み干せる味です。
身体にもやさしい為か、諸先輩方が来店多いお店です。
飛び込んで正解でした。
メニューは大と普通のみ。
こだわりが伝わります。
お店スタッフの対応が完璧でした。
…
|
島津忠睦
投稿:2017年02月28日 12:22
ランチで利用
|
店名 |
ラーメン専門店 のぼる屋 のぼるや |
---|---|
電話番号 | 099-226-0141 |
住所 | |
おすすめのアクセス方法 | 鹿児島市電1系統朝日通(出入口2)駅からの「徒歩」がおすすめです。朝日通(出入口2)駅から徒歩1分(57m)で到着です。 |
アクセス |
●駅からのアクセス
鹿児島市電1系統 / 朝日通駅(出入口2) 徒歩1分(57m) 鹿児島市電2系統 / 朝日通駅(出入口2) 徒歩1分(57m) 鹿児島市電1系統 / いづろ通駅(出入口1) 徒歩2分(150m)
●バス停からのアクセス
●ICからのアクセス 鹿児島交通 犬迫・伊集院線 山形屋(金生町) 徒歩1分(25m) 鹿児島交通 スーパー特急加世田 山形屋バスセンター 徒歩1分(25m) いわさきバスネットワーク ドルフィン150 金生町 徒歩2分(93m) 鹿児島道路 鹿児島IC 車で12分(4.8km) 九州縦貫自動車道鹿児島線 鹿児島北IC 車で12分(4.8km) 鹿児島道路 鹿児島西IC 車で14分(5.6km) |
目的 | ランチ |
ジャンル | ラーメン |
営業時間 | |
定休日 | 毎週月曜日 月曜が祝日の場合は翌火曜休み |
予算(ランチ) | ~1000円 |
予算(ディナー) | ~1000円 |
カード | 不可 |
座席 |
36席 (座敷、カウンター、テーブル席あり)
|
---|---|
カウンター | 有 |
個室 | 無 |
喫煙席 | 無 |
最初の口コミ | Takeshi Chiyomaru 2016年9月04日 |
---|---|
最後の口コミ | Hirofumi Ogata 2017年10月20日 |
最終更新者 | Takeshi Chiyomaru 2016年09月04日 19:33 |
この店舗の運営者様・オーナー様へ Rettyお店会員にお申し込みいただくと、お店のページをPRしたり、店舗情報の編集をすることができます。 詳しくはこちら
![]() |
お店から かごしまラーメン我流風 天文館本店
行った 65人
行きたい 215人
【天文館通駅から徒歩1分】創業昭和四十七年 先代から受け継がれた味を守り続けラーメンの真髄ともいえるこだわりの美味へのあ… |
Kaori Sato ディナーで利用
炙り♡やわらか〜い♡
とりあえず鹿児島らしい物を食べよう!ということで昼間通って気になっていたこちらへ…♪
普段はあまり食べない豚骨ですが、スープもこってりしてなくて、でも濃厚(°▽°)☆
大好...
本文を見る
|
基本情報 |
鹿児島県鹿児島市東千石町14-3 地図 099-227-7588 |
---|---|
その他 |
ランチ予算 ~1000円 /
ディナー予算 ~1000円
ジャンル ラーメン 味噌ラーメン つけ麺 目的 おひとりさまOK 美味しい店・安い店 |
![]() |
喜楽
行った 1人
行きたい 142人
『喜楽』(ラーメン/鹿児島市)の店舗ページです。周りの友だちや実名ユーザーのリアルな声を早速チェック!TEL、価格などの店舗情報、地図、写真などもあり。 |
![]() 西田 貴 ランチで利用
No.0609【喜楽/鹿児島市名山町】
(´∀`){おやっとさぁ!!)
最近、鹿児島ではまたラーメンブームが来ていると思う。ローカル番組での特集など先日は1万人アンケートからの「第1回 鹿児島ラー...
本文を見る
|
基本情報 |
鹿児島県鹿児島市名山町3-4 地図 099-222-7039 |
---|---|
その他 |
ランチ予算 ~1000円 /
ディナー予算 ~1000円
ジャンル ラーメン カツ丼 定食 カレー 目的 おひとりさまOK 美味しい店・安い店 喫煙可 ランチ |
トワ・ベール 天文館
(いづろ通駅 パン屋)
予算(ディナー)~1000円
可否三昧
(いづろ通駅 喫茶店)
予算(ディナー)~1000円
アカヤコーヒー
(いづろ通駅 喫茶店)
予算(ディナー)~2000円
海鮮味楽亭 潮風 金生店
(いづろ通駅 魚介・海鮮料理)
予算(ディナー)~4000円
まるはちふくれ菓子店
(いづろ通駅 スイーツ)
予算(ディナー)~1000円
JーSTYLEKITCHENAVANTI
(いづろ通駅 )
ほっと亭
(いづろ通駅 定食)
ふくまん
(朝日通駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
ピナールさくら
(高見馬場駅 居酒屋)
予算(ディナー)~3000円
胡坐
(天文館通駅 ダイニングバー)
予算(ディナー)~5000円
ラーメン小金太
(天文館通駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
のり一
(高見馬場駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
ヌードル ラボラトリー 金斗雲
(荒田八幡駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
鹿児島ラーメン 豚とろ 天文館本店
(市立病院前駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
鹿児島ラーメン豚とろ 鹿児島中央駅前店
(鹿児島中央駅前駅 ラーメン)
予算(ディナー)~3000円
桃源ラーメン
(天文館通駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
麺屋剛 武町店
(都通駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
五郎家
(広木駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
くろいわラーメン 本店
(天文館通駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
パン工房 ポンピ堂
( パン屋)
薩摩さくら川
( 居酒屋)
喜鶴寿司 鹿児島中央ターミナル店
( 寿司)
ラーメン 犬
( ラーメン)
喫茶 こころ
( 喫茶店)
099-226-0141